お知らせ


HOME > あごずれ・かみ合わせ治療

‘あごずれ’ タグのついている投稿

顎関節症のセルフケア(NHK今日の健康より)

カテゴリ:タグ: , , , , , ,
あごずれ・かみ合わせ治療   2019年6月12日

顎関節症の症状には主にこれらの3つがあります。

セルフチェック
・口を開けるときに痛みがあること
・口が大きく開かないこと
・口を開け締めするときに音がすること
などが挙げられていました。

「口が十分に空いている」の目安は、自分の指が縦に3本入るくらい(約4センチ)だそうです。痛みなく、楽にそこまで開くといいですね。

顎関節は耳に近いので、音が鳴ると訴える方は多いそうですが、痛みや、開かないなどの症状が伴っていない場合は、あまり心配しなくてもいいそうです。

と、言っても、当クリニックの院長からは、音はアゴがずれているサインなので、要注意とのことでした。
 

顎関節症の症状の原因

原因としては、かみ合わせの悪さ、構造上の弱さ、猫背等の悪い姿勢、頬杖、うつぶせ寝などの生活習慣等が挙げられていました。

更に、ストレスなどから、歯ぎしり、食いしばりによっても顎に負担がかかります。
そして、姿勢と関係がありますが、スマホ、パソコン仕事を長時間していたり、編み物などの細かくて集中する作業、スポーツ、楽器演奏等も原因となってきます。

顎関節症のセルフケア

THC(Tooth contacting habit)と呼ばれる、上下の歯が、常時当たってしまっていることを改善する方法があります。
自分の歯が、緊張等で知らず知らずのうちに当たってしまっているということに気づき、日常的に力を抜くように意識する必要があります。

更に番組では、人差し指と親指を使って、口を上下に開く訓練をすること、上下の歯の隙間を開けたまま、頬をふくらませる「あっぷっぷ体操」が紹介されていました。

頬杖、うつぶせ寝、スマホ・PC利用などの生活習慣も見直す必要がありますね。

更に、当クリニックからのおすすめセルフケア

顎関節症の原因はあごずれなので、アゴの緊張を和らげるために顎関節周りのマッサージをしましょう。

更にアゴトレッチ体操などで、筋肉が固まらないようにすることが大切です。

顎関節の周りを柔らかくするアゴトレッチ体操

院長書籍

『なぜ、アゴの位置を正すと、痛み、歪みが消えるのか?-あなたの身体はアゴで激変する!』
佐藤嘉則 著 ワニブックスPLUS新書

ぎっくり腰とアゴって関係あるの??

カテゴリ:タグ: , , , , , , ,
腰痛・ぎっくり腰,あごずれ・かみ合わせ治療   2018年4月28日

頭は重い

頭は人間の一番上にあって全身の全身の重心バランスをとっています。人間は、その重い頭(約5Kg)を、背骨、骨盤の真上に乗せる様にバランスを取り、二本足で立っています。その頭自体のバランスをとる役目をしているのが下アゴ(約500g)です。

パソコン・スマホの長時間使用があごをずれさせます!

ところが最近では、パソコン・スマホの長時間使用に、運動不足なども加わり、うつ向き猫背姿勢の人がとても多くなっています。この姿勢は、頭と下顎を前方にズレさせ、本来、背骨に備わっている自然な生理湾曲(柔軟性・抵抗性を高める)を引き延ばしてしまうのです。

ぎっくり腰の引き金に!

そのため腰の筋肉・靭帯・骨・椎間板などに長期的な歪みの力をかけ続けることになります。この、常に頑張っている状態のときに、急なひねりや変化などが加わると、耐えきれなくなって激痛が起こるようになるのです。

予防するためには

根本的な予防・改善の一歩として、1時間に1回程度、下あごを引き気味にして、頭の重さが、背骨と骨盤にまっすぐ乗るように、自分の姿勢をチェックしてリセットすることが大切なのです。

歩くことは、全身のバランスを調整するためにとても大切です。ただし、下あごが前に出ていないか、頭が背骨・骨盤の上にしっかり乗っているかに注意して歩きましょう。

あごのずれが気になる

自分自身のアゴの状態を知りたいという方は、クリニックでの相談・体験に申し込んでくださいね。2,000円(税別)で受けられます。

『なぜ、アゴの位置を正すと、痛み、歪みが消えるのか?-あなたの身体はアゴで激変する!』
佐藤嘉則 著 ワニブックスPLUS新書

全身骨格バランスが大事。「舌骨くん」

カテゴリ:タグ: , , , , ,
あごずれ・かみ合わせ治療   2018年2月12日

マネージャ真弓です。

先日、フィットネス(ピラティスヨガ)トレーナーの谷口美和さんが来院されて、院長とマンディブラエクササイズの打ち合わせと、骨格談議に花が咲きました!

オリンピックでアスリートの方々が活躍中です。アスリートの方々にとってバランスの良い筋肉を作ることは大切です。

ただ、バランスの良い筋肉を作るために、まず、骨格バランスを整えておくことが重要です。

幸健美歯科クリニックのあごずれ、かみ合わせ治療で、全身骨格をバランスよくすることで、あらゆるジャンルのスポーツで力を発揮する、バランスの良い筋肉を作ることができます。

今回、特に院長が強調したのが「舌骨(ぜっこつ)」。のどの奥の方にあって、どの骨ともつながってなくて、筋肉などのみでつながっているので、骨格の模型では浮かせていなくて行けないので、付いていないことが多いです。

この、舌骨の模型は院長の手作りです!形は顎関節そっくりで、皆さんののどの奥にあって、かなり重要な働きをしています。

      

 

言語聴覚士の方々に講演を致しました。

カテゴリ:タグ: , ,
セミナー・イベント   2018年1月31日

マネージャー真弓です。

1月27日(土曜日)に、日本福祉リハビリテーション専門学校(学校法人日本医療大学)で、言語聴覚士の学生とOBの皆様向けに院長が講演させていただきました。

20名ほどの皆様が、真剣にお話を聞いてくださいました。

院長は、話を始めるとどんどん専門的なところに深く入り込んでしまう傾向があって、そうならないように気を付けているのですが、今回は医療の勉強をたくさんされてきた方々が相手とあって、ついつい難しい話になってしまいました。それでも、皆様はさすがしっかりとついてきてくださって、興味を持っていただきました!

今回特に院長が力を入れて話したのが、のど、耳、口の周りの機能の進化に伴って発達してきた様子や、いろいろな部位とあごとの相関関係などでした。

最後に、あごの位置を正しくすることで身体に起きる反応を受講の方々にも体験していただき、実際のお仕事と結び付けていただくヒントを得ていただきました。

マウスピースを使う以外の方法で、あごを正しくする方法についての質問があり、院長が考案したエクササイズなども紹介いたしました。活用してくださればと思います。

今回講演させていただいたことで、言語聴覚士の方々のお仕事と、あごとの関係も再認識して、とても勉強になりました。また機会があれば、一緒に情報発信できればと思っています。

 

 

 

『なぜ、アゴの位置を正すと、痛み、歪みが消えるのか?-あなたの身体はアゴで激変する!』
佐藤嘉則 著 ワニブックスPLUS新書

2018年明けましておめでとうございます。

カテゴリ:タグ: , , , , ,
あごずれ・かみ合わせ治療   2018年1月5日

マネージャー真弓です。

幸健美歯科クリニックは本日1月5日から新年の診療を開始いたしました。

年末年始の間にもメールのお問い合わせをたくさんいただきありがとうございます。

今年の幸健美歯科クリニックは、院長の特許技術で制作したオリジナルマウスピースA・Sのすばらしさを特に発信していきます。

A・Sマウスピースを付けるだけで、あごの周りの筋肉を正しく修正していきながら、一瞬で全身をゆるませる効果があります。

もっとたくさんの方に使っていただけるように、各治療院、スポーツジム、美容系サロンなどとのコラボも今年はさらに広がっていく予定です。

去年は院長が考案した、下あごと骨盤を同時に鍛える「マンディブラエクササイズ」を取り入れたプログラムがJOY FITさんで始まりました。エクササイズももっともっと広まるように頑張ります。

クリニックは今年で開業から14年です。これからもさらにあごずれ・かみ合わせ治療の大切さを多くの必要な方に届けてまいりたいとスタッフ一同思っています。

どうぞ本年もよろしくお願いいたします。

『なぜ、アゴの位置を正すと、痛み、歪みが消えるのか?-あなたの身体はアゴで激変する!』
佐藤嘉則 著 ワニブックスPLUS新書

 

顎関節と頭蓋骨がきれいだとほめられました。

カテゴリ:タグ: , , , ,
あごずれ・かみ合わせ治療   2017年12月16日

マネージャ真弓です。

先日、ワードプレスを勉強している仲間で、望年ランチ会があり、参加の皆様の寄贈したプレゼントの抽選会がありました。

私が当てたのは『テラピーAYA』さんの小顔・全身矯正券(21,000円相当)と、ヨガチケットと、ワードプレスグッズ。

ちなみに幸健美歯科クリニックからは院長の書籍を出させていただきましたよ。

というわけで、さっそく先日AYAさんにお邪魔して施術を体験してきました!

代表の古田直美さんが、院長の書籍を当ててくださって、施術の中での共通点について話が弾み、直美さんの痛快な辛口トークに癒されながらの楽しい施術でした~。
強い力をかけないで、痛くしないで全身をゆるませていく施術に、いままで全身の気になっていたところをゆるませてもらい、首、あご、頭(頭蓋骨)と整えていきます。

直美さんの言うには「こんなきれいな顎関節と、頭蓋骨に触ったことない!!」
「あごずれ・かみ合わせ治療マウスピースってすごい!!」
と、とても感動していただきました!

クリニックの治療を受けている患者さんの頭蓋骨を触らせてもらいたい!!と。

それでは、今度、うちのスタッフ(うちのスタッフは特典として治療が受けられます)の頭蓋骨さわりに来てもらおうかな~。

『なぜ、アゴの位置を正すと、痛み、歪みが消えるのか?-あなたの身体はアゴで激変する!』
佐藤嘉則 著 ワニブックスPLUS新書

 

 

スマホ病とあごの不調

カテゴリ:タグ: , , , , , ,
頭痛,首・肩こり,あごずれ・かみ合わせ治療   2017年11月7日

マネージャー真弓です。

今朝のNHK「あさイチ」でスマホ病について取り上げられていました。

頭の重さは約5Kg

スマホを使っていると、どうしても下向きのうつむき姿勢になります。

ボーリングの球と同じくらいの重さがある頭が

スマホを見るために傾いていると、

首の筋肉が引っ張られ続けて、肩甲骨、肩、首に負担がかかります。

その姿勢が長時間に及ぶことも多いので、

すっかり凝り固まって、なかなかほぐれなくなってしまいます。

顎関節症などのあごの痛みや、頭痛、肩こり

長時間の下向き姿勢で、筋肉が固まり、

血流も悪くなり、あごの痛みが出たり、

頭痛が治らなくなったりします。

 

 

ストレッチで症状改善

初期の症状でしたら、TVで紹介されていたような

ストレッチ運動が効果的です。

頭頂部から片手を回して、首を軽く引いて倒す。

さらに、その状態から、鼻先をわきの下に向かって回す。

番組内では、「脇の下を嗅ぐように」とのことでした。

その状態でさらに手で、首を起こすように軽く引く、

そして、もう一度鼻先をわきの下に向かって回していく。

という、ストレッチが紹介されていました。

自分でもやってみましたが、すごくよく伸びます。

クリニックで、あご・かみ合わせ治療をしている方も、

このストレッチ併用で、早く症状が改善すると思います。

あごのマッサージ

さらに、口を開けて頬の両側から、耳の付け根にかけての

両あごのマッサージも紹介されていました。

院長も、あごのマッサージは進めていますので、

あご・かみ合わせ不調の改善に是非取り入れたいですね。

スマホ老眼

ピント調節機能の疲れ、衰え

こちらは、あごでありませんが、

スマホを使い続けることで、

老眼のような症状に悩む人が増えているそうです。

確かに、私が(10年くらい前に)最初に

ピント調節が弱くなったなと感じたのが、

ウォッチ型のテトリスゲームにはまった時でした。

それから、結局本当の老眼になっていくのですが・・・

老眼鏡を使った改善法

TVで紹介されていたのが、

100均で売っている+2.00の老眼鏡をかけて

ぼんやりとした視界で遠くを5分ほど眺めて

目の筋肉を休める方法でした。

眼鏡やコンタクトの方はその上から使います。

ただ、窓の外の遠くを眺めるよりも効果があるそうですよ。

年齢による老眼

ただし、この方法はスマホ老眼に有効で、

本当の老眼は治らないそうです。

私は、きっと両方なので、

年齢による老眼は無理としても、

目の疲れを改善してちょっとだけでも快適になればと思います。

 

『なぜ、アゴの位置を正すと、痛み、歪みが消えるのか?-あなたの身体はアゴで激変する!』
佐藤嘉則 著 ワニブックスPLUS新書

 

 

 

SNS時代だからこそ、辛い思いをしているなるべくたくさんの方に必要な情報を届けるために。

カテゴリ:タグ: , , ,
クリニック,マネージャー・スタッフのブログ   2017年10月8日

マネージャー真弓です。

事務長の立場の私は、基本的には診療所内の仕事以外は何でもやってます。

インターネットの管理も私の仕事です。

SNSの時代なので、そちらの方も。

1.ホームページの管理

ホームページ内のお知らせや、ブログを書いてます。

ページの簡単な修正もします。

2.アメブロ(札幌・円山 あごずれ・かみ合わせ専門歯科 マネージャーのブログ)

ブログは初期のホームページ内の日記、楽天日記からアメブロに転向して

10年くらい書いてます。

初期のころは、スタッフのたわいのない日記とか、ランチ情報とか、

ちょっと頑張って歯科情報発信とか。

違う投稿もありますが、基本的にこちらのブログと大体一緒です。

そういえば、院長のヨーシノリノリオヤジのブログもありますが

こちらは最近更新がなく、こちらに投稿しているので、

過去のオヤジギャグブログをお楽しみくださいませ。

3.twitter (あごずれ専門幸健美歯科クリニック)

6年前にツイッターが出始めたときに登録したものの、

こまめに発信するのが大変になって、

今ではお役立ち情報、患者さんの声などのリンクを自動で発信してます。

たまたま、必要な方に届くことがあればいいなと思ってます。

4.facebook (札幌のあごずれ・かみ合わせ専門歯科 幸健美歯科クリニックのfacebookページ)

幸健美歯科クリニックのfacebookページがあります。

個人ページと違って、facebookページは、facebookをやってなくても見ることができます。

facebookをされている方は「いいね」を押して、登録してくださいね。

『なぜ、アゴの位置を正すと、痛み、歪みが消えるのか?-あなたの身体はアゴで激変する!』
佐藤嘉則 著 ワニブックスPLUS新書

森本稀哲さんが、クリニックに来てくださいました。

カテゴリ:タグ: , , , , ,
スポーツ   2017年9月25日

マネージャー真弓です。

今日のUHBのTV出演を終えて、元プロ野球日本ハム選手の森本稀哲さんが、幸健美歯科クリニックに寄ってくださいました。

現在はTV、ラジオなどで解説者としておなじみですね。

選手時代には、調子が上がらない時に、色々な治療を受けたり、自分でも身体のことをすごく勉強されたそうです。

そんなわけで、院長のあご・かみ合わせ治療に対しても、体験などを通して、いつもとてもよく理解していただいています。

本当に努力家のいい方です!

これからもますますのご活躍を!

『なぜ、アゴの位置を正すと、痛み、歪みが消えるのか?-あなたの身体はアゴで激変する!』
佐藤嘉則 著 ワニブックスPLUS新書

院長のオヤジギャグブログ「桐生祥秀選手日本初の100m9秒台おめでとうございます!」

カテゴリ:タグ: , , , , , , , ,
院長のオヤジギャグブログ,スポーツ   2017年9月10日

院長のヨーシノリノリオヤジです。
(超久しぶりの登場です!)

桐生祥秀選手、9秒9.8(日本初の9秒台)おめでとうございます。

院長の私も、高校三年生で日本歴代2位の10秒01を出した桐生選手にずっと注目していました。

その後、なかなか記録が伸びなかった桐生選手でしたが、スタートで緊張し、肩があがることや、中盤の走行で上半身が反ってしまう自分の悪い癖を解消するための様々な練習法を取り入れていたそうです。

記録を更新した走りを見ていました。スタートからとてもリラックスしていて、アゴ、肩、全身の柔らかさを感じました。

下あごは、頭、全身のバランスの要のおもりの役目をしているので、緊張して食いしばると、全身に無駄な緊張が伝わります!

追い風1.8mとコンディションも良く

桐生祥秀(きりゅうよしひで)選手にとって

「気流も良し日で」(きりゅうもよしひで)あったのですね!!

※久しぶりのオヤジギャグですよ!

ちなみに拙著「なぜ、アゴの位置を正すと、痛み、歪みが消えるのか?」の中でも、陸上短距離選手にとっていかに下あごのバランスが大事についても書いてますよ。P162~p163をご参照ください!
「・・・『走る』という動作は、基本的に体の重心の水平移動です。しかし、上半身の不安定な動きが大きいと、・・・・特に100分の1秒を争う短距離走においてはタイムに大きな差を・・・そのためには下あごを中心とした・・・・」

『なぜ、アゴの位置を正すと、痛み、歪みが消えるのか?-あなたの身体はアゴで激変する!』
佐藤嘉則 著 ワニブックスPLUS新書

上に戻る

アーカイブ