お知らせ


HOME > 頭痛

‘あごずれ・かみ合わせ治療’ カテゴリーのアーカイブ

あごこりは顎関節症予備軍?(NHKガッテン!より)

カテゴリ:タグ: , , , ,
頭痛,あごずれ・かみ合わせ治療   2019年7月1日

日本人に警告、新時代の驚異あごこり

6月のNHKガッテンで、『あごこり』というキーワードで、顎関節症の危険性について、放送されてました。同じ日の『今日の健康』でも、顎関節症がテーマでしたからとても注目されているようです。
日本で、顎関節症に悩む方は1900万人もいるのだとか!

口が3.5mm以上開かないと危険な徴候

番組では、約35~40mm、自分の手の指が縦に3本入るかどうかを基準としていました。どうですか?試してみましょう。自分の指が縦に3本、第二関節まで入りますか?

4本入る方もいらっしゃるようですけど、問題なのは2本以下、1本又は0本という方が番組で調べた1000人中182名いらっしゃいました。

口が開かない方は、開けようとすると痛みが伴っているようでした。

顎関節症の診察、治療における明確な指針がなかった??

番組内で、昨年発表された一般社団法人日本顎関節症学会からの顎関節症治療の指針が紹介されていました。ということは、日本でこれまでは明確な指針がなかったと言うことらしいです。

以下、引用
「顎関節症治療の指針2018」

わが国では、顎関節症の臨床における統一された診察、検査、診断、治療についての明確な指針が示されていないため、患者の増加にもかかわらず、共通の適切な認識に基づいた治療実施できる医師が少ないのが現状である

その事業に対する考え方は、世界的なコンセンサスが得られてきており、日本においてもこれに準拠した標準的な治療指針の作成が必要である。そこで本学会でも顎関節症の標準的な診察、検査、診断および治療の姿勢指針作成が急務であると判断し現時点における治療の指針を作成することとした。
引用終わり

あごの音や痛みを放置して、悪化させると様々な症状が

大きい音が鳴る、口が開かないため食欲不振になってしまうなどの症状をお持ちの方々が結果として、
・頭痛
・肩こり(首や頭にかけて広範囲に)
・口が開かない(食べることが楽しめない)
・不眠(起きられない)
・神経質になる(性格が悪くなり周りの人を遠ざけてしまう)
・食欲不振(拒食症の症状)
など

人生においても多大な影響が出てしまいます。

顎関節症の治療の指針

以前は、重症な顎関節症の場合は、かみ合わせの位置を整えるために歯を削ったり、あごを切り開いて関節の中の手術をしなくてはならないことも会ったそうですが、指針では運動療法が推奨されているそうです。

あごのメンテナンス。あごの筋肉の血流を良くする。

運動療法として、番組内では、歯科医院においてあごを正しい方向へ開けるトレーニングをしていました。

自分でできる顎関節症の運動療法のメンテナンスは、あご筋をほぐすやり方です。

1.手で両あごを触ってみて、噛み締めた時に動く「咬筋」を8回くるくるとマッサージ。
2.手でこめかみを触ってみて、同じく噛み締めた時に動く「側頭筋」を8回くるくるとマッサージ。
3.上を向いて大きく口を空けて5秒間。そして閉じる。それを3回。
幸健美歯科クリニックの佐藤嘉則院長からのアドバイスは「上を向いて口を大きく開けて、閉じる時に下のあごを手で奥に押し込むようにすると、首が楽になります。』お試しください。

生活習慣で、顎関節症を予防。

ものを噛む時、仕事をしているときの、あごへの負担を測ったデータが紹介されました。
食べている時に、噛むたびにあごへかかる負担は、自然なものです。

ただし、集中作業(特に、パソコン仕事、スマホ操作)時には、弱い力での噛み締めの緊張状態が長時間続くという特徴がありました。これが、現代の顎関節症の原因の一つです。

無意識に力が入って、上下の歯が当たってしまって噛み締めていると、顎関節に負担がかかります。常に、上下の歯の間が自然に開いていることを意識することが大事です。

舌を上あごの真ん中に常に当てて置くことも、歯が上下に閉じない効果があります。更に、口呼吸を防ぐ効果もあると言われているんですよ。

あごのリラックスを心がけて、顎関節症を予防しましょう。

院長の著書

『なぜ、アゴの位置を正すと、痛み、歪みが消えるのか?-あなたの身体はアゴで激変する!』
佐藤嘉則 著 ワニブックスPLUS新書

顎関節症のセルフケア(NHK今日の健康より)

カテゴリ:タグ: , , , , , ,
あごずれ・かみ合わせ治療   2019年6月12日

顎関節症の症状には主にこれらの3つがあります。

セルフチェック
・口を開けるときに痛みがあること
・口が大きく開かないこと
・口を開け締めするときに音がすること
などが挙げられていました。

「口が十分に空いている」の目安は、自分の指が縦に3本入るくらい(約4センチ)だそうです。痛みなく、楽にそこまで開くといいですね。

顎関節は耳に近いので、音が鳴ると訴える方は多いそうですが、痛みや、開かないなどの症状が伴っていない場合は、あまり心配しなくてもいいそうです。

と、言っても、当クリニックの院長からは、音はアゴがずれているサインなので、要注意とのことでした。
 

顎関節症の症状の原因

原因としては、かみ合わせの悪さ、構造上の弱さ、猫背等の悪い姿勢、頬杖、うつぶせ寝などの生活習慣等が挙げられていました。

更に、ストレスなどから、歯ぎしり、食いしばりによっても顎に負担がかかります。
そして、姿勢と関係がありますが、スマホ、パソコン仕事を長時間していたり、編み物などの細かくて集中する作業、スポーツ、楽器演奏等も原因となってきます。

顎関節症のセルフケア

THC(Tooth contacting habit)と呼ばれる、上下の歯が、常時当たってしまっていることを改善する方法があります。
自分の歯が、緊張等で知らず知らずのうちに当たってしまっているということに気づき、日常的に力を抜くように意識する必要があります。

更に番組では、人差し指と親指を使って、口を上下に開く訓練をすること、上下の歯の隙間を開けたまま、頬をふくらませる「あっぷっぷ体操」が紹介されていました。

頬杖、うつぶせ寝、スマホ・PC利用などの生活習慣も見直す必要がありますね。

更に、当クリニックからのおすすめセルフケア

顎関節症の原因はあごずれなので、アゴの緊張を和らげるために顎関節周りのマッサージをしましょう。

更にアゴトレッチ体操などで、筋肉が固まらないようにすることが大切です。

顎関節の周りを柔らかくするアゴトレッチ体操

院長書籍

『なぜ、アゴの位置を正すと、痛み、歪みが消えるのか?-あなたの身体はアゴで激変する!』
佐藤嘉則 著 ワニブックスPLUS新書

つどーむで12月1日「アゴと骨盤の歪みを整えるマンディブラエクササイズ」開催されます。

カテゴリ: あごずれ・かみ合わせ治療   2018年12月2日

つどーむで去年に引き続きサツドラフェス開催中

マネージャー真弓がビューティアンバサダーとしてかかわっているサツドラさんのイベント、サツドラフェスが今年も開催されています
今年は、スーパー中古車位置も同時開催で、キッズのお仕事体験スペース、ママ向けのセミナー、その他各メーカーのブースでも様々な体験やセミナーが開催されています。
昨日は、ミセスジャパン、ミセスアジア、ミスアースの2019年のファイナリスト選考会なども行われていました。

ホッカイドウビューティアンバサダーブース

ホッカイドウビューティアンバサダーブースでも、セミナーが開催されています。
ヨガ、アロマ、テーブルコーディネート、美肌、日本茶、メイク、整理収納、ハーバリウムなどのレッスンがあります。

本日、15時半からはインストラクター谷口美和子さんによる『アゴと骨盤の歪みを整えるマンディブラエクササイズ」レッスンがあります。
是非お立ち寄りください。

『なぜ、アゴの位置を正すと、痛み、歪みが消えるのか?-あなたの身体はアゴで激変する!』
佐藤嘉則 著 ワニブックスPLUS新書

https://satudora-fes.jp/#about

杉本玲選手(スポーツクライミング選手会会長)が治療にいらっしゃいました。

カテゴリ: スポーツ,お知らせ   2018年10月2日

マネージャー真弓です。

札幌出身のスポーツクライミング杉本玲選手

中学生のころから、幸健美歯科クリニックで応援している杉本玲選手が、昨日マウスピースの調整に来院されました。

最近のワールドカップで勝ち取ったトロフィーやメダルを見せてもらいました。

ケガに苦しんでいた杉本選手

2016年に肩の手術をし、じっくりとトレーニングを重ねて、ボルダリングのワールドカップで年間総合3位だそうです!すごい!

杉本選手の成績はこちら。
2018年ボルダリングワールドカップ
・5月泰安(中国)   4位
・6月八王子      3位
・6月ベイル(米)   優勝
・8月ミュンヘン(独) 8位 など

「ギリギリ限界まで行ったところで、もう一つのホールドに手が伸びる」

成績向上を目指して、アゴの治療のマウスピースを使い始めたころに、上記のコメントをいただきました。

アゴのずれを治して、骨格バランスを整えることで、今持っている力を無駄なく、100%近く発揮できる効果があります。

札幌にいらっしゃるために、アゴの位置をきっちりと正しくキープするのに来院してくださいます。

オリンピックを目指して頑張ってください!!

『なぜ、アゴの位置を正すと、痛み、歪みが消えるのか?-あなたの身体はアゴで激変する!』
佐藤嘉則 著 ワニブックスPLUS新書

北海道の地震から2週間。東京からの患者さんがいらしてくださいました。

カテゴリ: あごずれ・かみ合わせ治療   2018年9月21日

マネージャー真弓です。

札幌では、完全とは言えないものの、流通も復活してかなり普通の生活を送ることができています。

とはいえ、ご商売の方々は痛手から復活するのはまだまだかと思いますが、皆さん頑張っています。

うちでも、さほど影響が無さそうなものですが、治療のキャンセルが相次ぎ、ちょっと不安になることも。

 

そんな中、3年間東京から通ってくださってるご夫婦が、3カ月ごとの調整にいらしてくださいました。

「ホームページを見ていて診療していたのはわかっていたので、そのまま来ました」とおっしゃってくださいました。

いつも、お寄りになる美味しい北海道のお料理のお店を堪能されたそうです。ありがたいですね。

 

奥様は、いつも楽でいたいから、治療に来るのが楽しみとおっしゃってくださってます。

首都圏にあれば、毎週でも来たいと!

 

本州から通ってくださっている方々はまだいらっしゃいますが、そろそろ皆様のご負担を考えて、こちらも何か対策を立てなければいけませんね。

もちろん、以前から考えていたことですが、今回の患者さんのお話を聞いて、真剣に考えるときが来たかなと思いました!

 

 

『なぜ、アゴの位置を正すと、痛み、歪みが消えるのか?-あなたの身体はアゴで激変する!』
佐藤嘉則 著 ワニブックスPLUS新書

肩こりは、肩だけではなくアゴもほぐしましょう。

カテゴリ: 首・肩こり,あごずれ・かみ合わせ治療   2018年9月3日

うつむき姿勢が辛い肩こりの原因

仕事で、長時間パソコンから離れられない。

ちょっとした空き時間、待ち時間、乗り物に乗っているとき、そして、くつろいでいるつもりでも、ついついスマホを常に触っている。

毎日の料理やアイロンがけなどの家事もうつむき姿勢ですね。

そんな、猫背、前かがみのうつむき姿勢が、辛い肩こりの原因となります。

うつむき姿勢によって起こされた肩甲骨の傾きが原因に

肩の関節は、肩甲骨という逆三角形の骨と、4~6kgある両腕でできています。

両肩甲骨が正しい位置にあると問題ないのですが、前かがみ、猫背によって、肩甲骨と両腕が前に傾くと、筋肉がより緊張し、肩こりとなるのです。

さらに頭や下アゴも、うつむき姿勢によって傾いてしまいます。

下アゴと肩甲骨の関係

下アゴは、頭蓋骨に筋肉でぶら下がっている状態にありますが、同時にいろいろなところから、筋肉でつながっています。

離れたところにある肩甲骨とも、筋肉でつながっているのです。

下アゴを引くことを意識するのが重要

下アゴと肩甲骨はつながっているので、肩こりの原因となっている肩甲骨の傾きを改善するには、ストレッチをする際に、下アゴをぐっと引いているじょうたいで行っていることを常に意識することが大切です。

マウスピースの活用も

幸健美歯科クリニックのアゴの位置を矯正(修正)するマウスピース「MOSP」「A・S」をお持ちの方は、ストレッチの際に活用してくださいね。

 

 

『なぜ、アゴの位置を正すと、痛み、歪みが消えるのか?-あなたの身体はアゴで激変する!』
佐藤嘉則 著 ワニブックスPLUS新書

院長とマネージャがFMアップル「香るパラダイス」に出演しました。

カテゴリ:タグ: , , , , , , , , ,
頭痛,首・肩こり,腰痛・ぎっくり腰,メディア情報・講演   2018年6月21日

・FMアップル「香るパラダイス」

6月20日(水)豊平区にあるFMアップル、水曜日17時からの番組に院長とマネージャーが出演しました。

「香るパラダイス」は、局長の塚本薫さんの番組です。

前半は、そろそろ15年を迎える幸健美歯科クリニック開業の経緯等のお話をしました。

・院長があごずれ・かみ合わせ専門歯科、幸健美歯科クリニックを開業した理由

歯科医院がどんどん過密になっていき、保険診療がどんどん締め付けられる中で、歯科業界の将来を考えて・・などのこともあります。

しかし、あごずれ・かみ合わせ専門で開業し、他との差別化を図りたいと決断したのは、一般歯科時代に、院長が旧友にどこに行っても治らない身体の不調を、もしかしてかみ合わせが関係しているかもしれないと相談されたことが大きな理由です。

その時の一般歯科の知識、さらにその時にあれこれ調べた知識、技術を総動員しても、結局役に立てなかったという苦い思い出がありました。

そんな中、アゴのずれを正すことで、瞬間に身体の状態が変化し、症状が良くなるという治療を目の前で見る機会があり、自分がこれから手掛けていく治療であると確信したのです。

・自分でできる、あごずれの改善法

番組の後半では、自分ではどうしようもなくなって、クリニックでマウスピースを作って楽になるという方法のほかに、自分でできる改善法を紹介しました。

最近の、スマホ、パソコン仕事などで、頭痛・肩こり・腰痛など辛い症状が出ている方が多いのは、うつむき、猫背姿勢を続けることで、下あごが前に滑り落ちてしまって、筋肉でその状態を固めてしまうからです。

普段から、顎関節周りをリラックスした柔らかくしておくことを心掛け、下顎が良く動くようにトレーニングしたりすることが大切です。さらに、姿勢を正すために、頭を起こしたり、背中を伸ばそうとするときは、同時にあごを引くことが大事です。あご先を手前に押すようにして、顎を引いて頭を起こすと、首の本来のカーブが回復し、骨盤も自然に立ちます。ご自分でも腰を触って、柔らかくなるのを確認することができます。

『なぜ、アゴの位置を正すと、痛み、歪みが消えるのか?-あなたの身体はアゴで激変する!』
佐藤嘉則 著 ワニブックスPLUS新書

ぎっくり腰とアゴって関係あるの??

カテゴリ:タグ: , , , , , , ,
腰痛・ぎっくり腰,あごずれ・かみ合わせ治療   2018年4月28日

頭は重い

頭は人間の一番上にあって全身の全身の重心バランスをとっています。人間は、その重い頭(約5Kg)を、背骨、骨盤の真上に乗せる様にバランスを取り、二本足で立っています。その頭自体のバランスをとる役目をしているのが下アゴ(約500g)です。

パソコン・スマホの長時間使用があごをずれさせます!

ところが最近では、パソコン・スマホの長時間使用に、運動不足なども加わり、うつ向き猫背姿勢の人がとても多くなっています。この姿勢は、頭と下顎を前方にズレさせ、本来、背骨に備わっている自然な生理湾曲(柔軟性・抵抗性を高める)を引き延ばしてしまうのです。

ぎっくり腰の引き金に!

そのため腰の筋肉・靭帯・骨・椎間板などに長期的な歪みの力をかけ続けることになります。この、常に頑張っている状態のときに、急なひねりや変化などが加わると、耐えきれなくなって激痛が起こるようになるのです。

予防するためには

根本的な予防・改善の一歩として、1時間に1回程度、下あごを引き気味にして、頭の重さが、背骨と骨盤にまっすぐ乗るように、自分の姿勢をチェックしてリセットすることが大切なのです。

歩くことは、全身のバランスを調整するためにとても大切です。ただし、下あごが前に出ていないか、頭が背骨・骨盤の上にしっかり乗っているかに注意して歩きましょう。

あごのずれが気になる

自分自身のアゴの状態を知りたいという方は、クリニックでの相談・体験に申し込んでくださいね。2,000円(税別)で受けられます。

『なぜ、アゴの位置を正すと、痛み、歪みが消えるのか?-あなたの身体はアゴで激変する!』
佐藤嘉則 著 ワニブックスPLUS新書

肩が痛い原因の一つ「石灰沈着性腱板炎」

カテゴリ:タグ: , , , , ,
首・肩こり,あごずれ・かみ合わせ治療   2018年4月10日

今日のテレビで「石灰沈着性腱板炎」の治療法が話題になっていましたね。

四十肩、五十肩かと思われる肩の痛みに悩む方たちの中に、実際は肩の「腱」のところに石灰の塊ができてしまい、それが痛みを発症しているという状態です。
普通は、石灰を溶かす薬を使ったり、手術で取り除く治療を行うようです。

今日のテレビで紹介されていた治療は、保険外だそうですが、皮膚の上から衝撃波で石灰を砕いていく治療です。メスを入れないのがいいですよね。
繰り返すことで石灰が無くなって、とても効果があるようです。

佐藤嘉則院長に聞いてみました。
「そもそも、石灰がついてしまう根本的な原因を考えないといけないよ」とのことです。

以前、いらしたあごずれ治療の患者さんが、「石灰沈着性腱板炎」の手術を予定していたのに、あごずれの治療(別の症状に対しての治療でしたが)をしているうちに、石灰の塊が無くなってしまい、通っていた整形外科の先生も首をかしげていたとか。

石灰の塊を取り除くことで、症状は治まりますが、そうなった根本原因の一つが、顎ずれや姿勢の乱れかもしれませんね。

『あごと、肩は筋肉でつながっている』ということがポイントということです!

『なぜ、アゴの位置を正すと、痛み、歪みが消えるのか?-あなたの身体はアゴで激変する!』
佐藤嘉則 著 ワニブックスPLUS新書

初動負荷トレーニングジム「ワールドウイング札幌」(本日3月26日オープン)にお邪魔してきました。

カテゴリ: スポーツ   2018年3月26日

あのイチロー選手もトレーニングに取り入れている「初動負荷トレーニング」のジムが札幌にオープンし、先日院長とお邪魔させていただきました。

マネージャ真弓です。

「ワールドウイング」札幌は、南平岸駅のすぐ近くにあります。
札幌市豊平区平岸3条14丁目3-3紅桜観光ビル2F 011-376-5650

マシンで行うトレーニングですが、鍛えて筋肉をつけるというイメージではなくて、むしろリラックスする場面の多い今までとは全く違う感じの動きです。

自然に力を出して、神経と筋肉の協調性を高めるのだそうです。

体験もさせていただきましたが、無理に頑張ることなく、さらにストレッチ効果も高いと感じました。

介護予防にも最適なトレーニングです。

渡邉先生、中野先生、ありがとうございました!

ワールドウイング札幌 渡邉廣乃 先生

 

『なぜ、アゴの位置を正すと、痛み、歪みが消えるのか?-あなたの身体はアゴで激変する!』
佐藤嘉則 著 ワニブックスPLUS新書

上に戻る

アーカイブ